記憶に残す7つのルール
このマイプロジェクトTVをご覧になってる方からコメントいただきました!
ありがとうございます!
記憶力か・・そう言われてみると、僕も最近、人の名前がね、なかなか出てこなかったりしちゃいます。
こう・・顔まで出てるのに・・名前だけが出てこないみたいな・・。
そこで今日はヒグビー理論をご紹介します。
ヒグビー理論とは、物事を記憶に刻み込む為に必要な7つの条件を提唱したもの。
よくよく考えてみると当たり前の7項目なんですが、今一度確認してみましょう。
無意味なものより意味のあるほうが覚えやすいってこと。歴史の年号ゴロ合わせとかね。
カテゴリ分けして分類したほうが覚えやすいってこと。実は音楽のジャンル分けだって結局は覚えてもらって売上に繋げるためにやってるのよ。
既に持ってる知識と結びつけたほうが覚えやすいってこと。僕だったら富山。自分の出身県のことのほうが、新たな知識も覚えやすいみたいなね。
ビジュアルを思い浮かべたほうが覚えやすい。歴史の教科書よりも「まんが日本の歴史」のほうが頭に刻まれるでしょ。
注意が向けられた箇所は覚えやすい。ここテストにでるぞー!って先生が言った箇所って、まぁ気をつけるじゃない。
これも説明不要ですよね。好きなことは覚えやすいからね。
よく復習が大事って言われるけどヒグビー理論でもその重要性が挙げられているわけだ。
まー、よく言われるやつですが、意識的にこの7つを活用してるかって言うと、意外とそうじゃないかも。
エロパワーで記憶力を高める
そこで今日は、こんな本をご紹介します。
エロ語呂日本史年号!
ちょっと前に話題になりましたよね。
一見無意味な年号を語呂で覚えちゃおうってテクニックは、今も昔も変わらないわけです。
ヒグビー理論の1番、有意味化がまさにこれに当たるわけですが、まさかのヒグビーも日本人の変態っぷりまで想定していなかったでしょう。
というわけで、さっそく中身をみてみましょう!
が・・学生さん向けなのか?
あの、この本、新宿紀伊国屋書店8階の参考書コーナーに売ってたんだけどな・・。学生さん向けのフロアね。
思ったより内容がエロい方向にハードでマニアックで、アブノーマル。
おっぱいがーとか、エッチがーとか、もうそういうレベルじゃなく、なんつーのかな。
アダルトビデオコーナーの奥の奥のほうって感じ。
これ・・セクシー女優も仕事選ぶわ!っちゅーくらいマニアック。
なので、ちょっと人によってはついていけない人もいるかも知れませんが、変態こそ最高の褒め言葉だぜ!って言う人はちょっとご覧になってみてください。
おさらい「ヒグビー理論」
エロをヒグビーの8つ目の項目にするかどうかはオイトイテ、少なくとも7つの項目を意識して物事を忘れないようにしていきたいものです。